令和7年第2回定例会本会議 提出議案等

令和7年第2回定例会は6月26日から7月10日までの15日間の会期で開催されました。

1.議案

区長提案

(1)条例議案

資料のデータは容量が大きいため、表示に時間がかかる場合があります。

番号 議案名 内容等 結果
第72号
議案
品川区特別区税条例の一部を改正する条例(.pdf.85KB/.docx.37KB 地方税法等が改正されたことに伴い、条例の一部を改正する。
⑴ 特別区民税における特定親族特別控除の創設に伴い、所得控除および申告に係る規定を整備する。
⑵ 特別区民税の均等割が課された同一生計配偶者または扶養親族が2人以上いる場合における納税義務者の特別区民税の均等割の軽減額を見直す。
⑶ 加熱式たばこに係る特別区たばこ税の課税方式を見直す特例を定める。
⑷ 公示送達の方法を見直す。

施行期日令和8年1月1日(加熱式たばこに係る課税方式の特例に関する改正規定は同年4月1日、公示送達の方法の見直しに関する改正規定は地方税法等の一部を改正する法律(令和5年法律第1号)附則第1条第12号に規定する日またはこの条例の公布の日のいずれか遅い日)
原案可決
第73号
議案
職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.69KB/.docx.25KB 子育て部分休暇の取得形態を見直すほか、育児を行う職員に対する仕事と育児の両立支援制度の利用に関する意向確認等の措置を定める。

施行期日令和7年10月1日
原案可決
第74号
議案
職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.86KB/.docx.31KB 部分休業の取得形態を見直すほか、職員の育児休業を取得しやすい勤務環境を整備するための措置等を定める。

施行期日令和7年10月1日
原案可決
第75号
議案
品川区附属機関の構成員の報酬および費用弁償に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.54KB/.docx.22KB 品川区給付型大学奨学金運営委員会および品川区災害弔慰金等支給審査委員会の委員の報酬日額を定める。

  1. 品川区給付型大学奨学金運営委員会

〔報酬日額〕

委 員1万4,000円
  1. 品川区災害弔慰金等支給審査委員会

〔報酬日額〕

会 長2万3,000円
委 員2万0,000円
施行期日公布の日
原案可決
第76号
議案
品川区給付型大学奨学金条例(.pdf.91KB/.doc.43KB 医療系学部および理工農系学部の大学生を対象にした「品川区給付型大学奨学金」を創設する。
〔品川区給付型大学奨学金〕

生計維持者が区内在住である医療系(医学・歯学・薬学・看護学)および理工農系(理学・工学・農学)の学部の大学生
1人につき年額54万円
給付期間在学する大学の修業年限
施行期日公布の日
原案可決
第77号
議案
品川区給付型大学奨学金運営委員会条例(.pdf.71KB/.doc.39KB 品川区給付型大学奨学金の給付について適正な運営を図るため、品川区給付型大学奨学金運営委員会を設置する。

施行期日公布の日
原案可決
第78号
議案
品川区保育の実施等に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.82KB/.doc.92KB 保育所および区立認定こども園における保育料を無償化する。

付則において、「品川区立保育所における時間外保育等に関する条例」の一部を改正する。
施行期日令和7年9月1日
原案可決
第79号
議案
品川区私立認定こども園、私立幼稚園および特定地域型保育事業の利用者負担額に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.60KB/.doc.38KB 私立認定こども園および特定地域型保育事業における利用者負担額を無償化する。

施行期日令和7年9月1日
原案可決
第80号
議案
品川区家庭的保育事業等の設備および運営の基準に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.52KB/.docx.22KB 「家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準」が改正されたことに伴い、家庭的保育事業等における食事の提供の特例に係る基準を改める。

施行期日公布の日
原案可決
第81号
議案
品川区児童福祉施設の設備および運営の基準に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.53KB/.docx.22KB 児童発達支援センターと認証保育所が併設されている施設においてインクルーシブ保育を実施可能とするため、児童発達支援センターに係る専従の人員に係る基準を改める。

施行期日公布の日
原案可決
第82号
議案
品川区乳児等通園支援事業の設備および運営の基準に関する条例(.pdf.156KB/.docx.38KB 「こども誰でも通園制度」の創設により、児童福祉法が改正されたことに伴い、乳児等通園支援事業の設備および運営の基準を定める。

施行期日公布の日
原案可決
第83号
議案
品川区指定障害児通所支援の事業等の人員、設備および運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.62KB/.docx.23KB 指定児童発達支援事業所と認証保育所が併設されている施設においてインクルーシブ保育を実施可能とするため、指定児童発達支援事業所に係る特有の設備および専従の人員に係る基準を改める。

施行期日公布の日
原案可決
第84号
議案
品川区災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.61KB/.docx.23KB 災害弔慰金および災害障害見舞金の支給に関する事項を調査審議するため、品川区災害弔慰金等支給審査委員会を設置する。

施行期日公布の日
原案可決
第85号
議案
学校教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.69KB/.docx.25KB 子育て部分休暇の取得形態を見直すほか、育児を行う学校教育職員に対する仕事と育児の両立支援制度の利用に関する意向確認等の措置を定める。

施行期日令和7年10月1日
原案可決
第86号
議案
学校教育職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.102KB/.doc.61KB 学校教育職員の旅費の種目および内容を改める。

施行期日公布の日
原案可決
第87号
議案
幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.69KB/.docx.25KB 子育て部分休暇の取得形態を見直すほか、育児を行う幼稚園教育職員に対する仕事と育児の両立支援制度の利用に関する意向確認等の措置を定める。

施行期日令和7年10月1日
原案可決

(2)契約議案

番号 議案名 内容等 結果
第88号
議案
荏原平塚総合区民会館ひらつかホール照明・音響設備更新その他電気設備工事請負契約(.pdf.61KB/.docx.27KB ○契約の方法
 制限付き一般競争入札による契約
○契約金額
 4億3,120万円
○契約の相手方
 マスミ・中尾建設共同企業体
○工期
 契約締結の日の翌日~令和8年3月18日
原案可決
第89号
議案
中原保育園および中原児童センター改築機械設備工事請負契約の変更について(.pdf.51KB/.docx.21KB 契約金額の変更について

〔変更前〕2億3,027万4,110円
〔変更後〕2億3,210万2,970円
原案可決
第90号
議案
五反田文化センター他4施設空調設備改修工事請負契約(.pdf.63KB/.docx.26KB ○契約の方法
 制限付き一般競争入札による契約
○契約金額
 7億9,640万円
○契約の相手方
 三橋・不二建設共同企業体
○工期
 契約締結の日の翌日~令和9年3月5日
原案可決
第91号
議案
(仮称)勝島人道橋上部工整備工事請負契約(.pdf.303KB ○契約の方法
 制限付き一般競争入札による契約
○契約金額
 6億6,440万円
○契約の相手方
 ショーボンド建設株式会社東京営業所
○工期
 契約締結の日の翌日~令和8年9月3日
原案可決
第92号
議案
(仮称)勝島人道橋下部工整備工事請負契約の変更について(.pdf.50KB/.docx.18KB 契約金額の変更について

〔変更前〕6億2,150万円
〔変更後〕6億6,761万2,000円
原案可決
第93号
議案
子どもの森公園改修工事請負契約(.pdf.608KB ○契約の方法
 制限付き一般競争入札による契約
○契約金額
 9億860万円
○契約の相手方
 日比谷・大森建設共同企業体
○工期
 契約締結の日の翌日~令和9年3月31日
原案可決
第94号
議案
第二戸越幹線整備工事(北品川特殊人孔等整備)請負契約の変更について(.pdf.50KB/.docx.21KB 契約金額の変更について

〔変更前〕9億2,484万7,000円
〔変更後〕9億7,412万7,000円
原案可決

(3)事件議案

番号 議案名 内容等 結果
第95号
議案
専決処分の承認を求めることについて(.pdf.131KB 和解および損害賠償額の決定について
○概要     
庁有車運行中に起きた自動二輪車との接触事故に関する和解および損害賠償額の決定について、専決処分したので、これを報告し、承認を求める。
○示談の内容  
本件事故により後遺障害等を負った自動二輪車の運転者に対する損害賠償金を品川区が支払い、以後本件に関し、双方とも裁判上、裁判外を問わず何ら異議申立てをしないことを確約する。
○損害賠償額  
643万2,095円
⑴ 運転者 430万7,795円
(治療費(保険給付以外)および慰謝料)
⑵ 保険者 212万4,300円
(保険給付相当分)
承認
第96号
議案
児童用ロッカー他の買入れについて(.pdf.58KB/.docx.19KB ○種類および数量  
 学校運営用製品一式
○買入価格  
 1億4,294万5,000円
○契約の方法  
 制限付き一般競争入札による契約
○契約の相手方  
 株式会社マルエー
○納期  
 令和7年8月27日
原案可決

(4)予算議案

番号 議案名 内容等 結果
第71号
議案
令和7年度品川区一般会計補正予算(.pdf.286KB
  1. 歳入歳出予算補正額
    669,007千円追加
    (補正後の歳入歳出予算額  
    236,015,470千円)
原案可決

(5)その他の議案

番号 議案名 内容等 結果
第97号
議案
教育委員会委員の任命同意について(.pdf.22KB 地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、濱松 誠氏を教育委員に任命することに同意した。 同意
第98号
議案
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて(.pdf.26KB 人権擁護委員法第6条第3項の規定により、谷口 孝彦氏を人権擁護委員に推薦することに賛成した。 賛成
第99号
議案
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて(.pdf.21KB 人権擁護委員法第6条第3項の規定により、江口 千枝氏を人権擁護委員に推薦することに賛成した。 賛成
第100号
議案
人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて(.pdf.23KB 人権擁護委員法第6条第3項の規定により、本多 邦美氏を人権擁護委員に推薦することに賛成した。 賛成

2.請願・陳情

受理番号 請願・陳情件名 結果 ※
令和7年請願 第7号 戸越公園駅北地区再開発計画の見直しを求める請願 不採択
令和7年請願 第8号 大井・西大井地区に地域包括支援センターの設置と特別養護老人ホームの増設を求める請願 不採択
令和7年請願 第9号 本掘進に入る前の今こそリニア新幹線の中止を決断するようJR東海に求める請願 不採択
令和7年請願 第10号 国に対し適格請求書等保存方式(インボイス制度)の廃止を求める意見書の提出についての請願 不採択
令和7年請願 第11号 国に対して、国が引き下げた訪問介護事業者への区の減収補填分を区に補填することと、訪問介護事業者の訪問介護基本報酬引き上げを求める意見書提出を求める請願 不採択
令和7年陳情 第16号 障害者グループホームの公平公正な入居選考を区に求める陳情 不採択
令和7年陳情 第17号 小山三丁目第一地区市街地再開発準備組合令和6年度第一回臨時総会検証を求める陳情 不採択
令和7年陳情 第20号 「税負担化」を「無償化」とミスリードする公立学校の制服無償化事業の廃止及び、住民税の減税を求める陳情 不採択
令和7年陳情 第21号 18歳の壁をなくすために心身障害者福祉会館等の施設整備を求める陳情 不採択
令和7年陳情 第22号 都市再開発法案国会決議無視、不同意地権者排除非通知の小山三丁目第一地区準備組合令和7年度第一回臨時総会開催無効、再開発本組合設立申請無効に関する陳情 不採択
令和7年陳情 第23号 小山3丁目再開発の中止を求める陳情 不採択
令和7年陳情 第24号 シナモロール以外のキャラクターも品川区で採用する陳情 不採択
令和7年陳情 第25号 区議会だよりの「請願・陳情の審査結果」を精密にする事を要望する陳情 不採択

 採択
(区議会として、ご希望に賛同します。)
 趣旨採択
(区議会として、ご希望の趣旨には賛同します。)
 不採択
(区議会としては、ご希望に賛同しかねます。)