令和6年第3回定例会は9月19日から10月25日までの37日間の会期で開催されました。
1.議案
区長提案
(1)条例議案
資料のデータは容量が大きいため、表示に時間がかかる場合があります。
| 番号 | 議案名 | 内容等 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 第76号 議案  | 
品川区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用および特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.81KB/.docx.24KB) | 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の改正等に伴い、条例で定める個人番号の独自利用事務の範囲を改めるほか、規定を整備する。
 施行期日令和7年7月1日(規定整備に関する改正規定は、公布の日) 
 | 
原案可決 | 
| 第77号 議案  | 
品川区国民健康保険条例の一部を改正する条例(.pdf.65KB/.docx.21KB) | 国民健康保険法が改正されたことに伴い、被保険者証の廃止等に係る規定の整備を行うほか、急患等の被保険者に係る保険料の徴収猶予の取扱いを定める。
 施行期日令和6年12月2日 
 | 
原案可決 | 
| 第78号 議案  | 
品川区空き家等の適正管理等に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.119KB/.docx.28KB) | 空家等および非空家等の適正管理等を図るため、管理不全空家等の所有者等に対する措置等を定めるとともに、所有者等の責務等を見直すほか、規定を整備する。
 施行期日公布の日 
その他付則において、「品川区附属機関の構成員の報酬および費用弁償に関する条例」の一部を改正する。 
 | 
原案可決 | 
| 第79号 議案  | 
品川区立学校の学校医、学校歯科医および学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例(.pdf.53KB/.docx.20KB) | 「公立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の基準を定める政令」が改正されたことに伴い、介護補償の額を改める。
 施行期日公布の日 
 | 
原案可決 | 
(2)契約議案
| 番号 | 議案名 | 内容等 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 第80号 議案  | 
八潮南特別養護老人ホーム増築その他工事請負契約(.pdf.339KB) | 〇契約の方法 制限付き一般競争入札による契約 〇契約金額 33億4,400万円 〇契約の相手方 淺沼・東・加地建設共同企業体 〇工期 契約締結の日の翌日~令和8年11月30日  | 
原案可決 | 
| 第81号 議案  | 
八潮南特別養護老人ホーム増築その他機械設備工事請負契約(.pdf.62KB/.doc.40KB) | 〇契約の方法 制限付き一般競争入札による契約 〇契約金額 18億9,200万円 〇契約の相手方 大成温・横河・オオサキ建設共同企業体 〇工期 契約締結の日の翌日~令和8年11月30日  | 
原案可決 | 
| 第82号 議案  | 
八潮南特別養護老人ホーム増築その他電気設備工事請負契約(.pdf.62KB/.doc.40KB) | 〇契約の方法 制限付き一般競争入札による契約 〇契約金額 12億3,970万円 〇契約の相手方 マスミ・山梨建設共同企業体 〇工期 契約締結の日の翌日~令和8年11月30日  | 
原案可決 | 
(3)事件議案
| 番号 | 議案名 | 内容等 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 第83号 議案  | 
指定管理者の指定について(.pdf.55KB/.docx.15KB) | 公の施設の管理を行わせるため、指定管理者を指定する。 ○施設の名称 品川区立大原児童センター ○指定管理者 株式会社学研ココファン・ナーサリー ○指定期間 令和7年9月1日~令和12年3月31日  | 
原案可決 | 
| 第84号 議案  | 
指定管理者の指定について(.pdf.55KB/.docx.15KB) | 公の施設の管理を行わせるため、指定管理者を指定する。 ○施設の名称 品川区立大原児童発達支援センター ○指定管理者 株式会社学研ココファン・ナーサリー ○指定期間 令和7年9月1日~令和12年3月31日  | 
原案可決 | 
| 第85号 議案  | 
プレハブ冷凍冷蔵庫他の買入れについて(.pdf.60KB/.doc.36KB) | ○種類および数量   特別養護老人ホーム厨房機器一式 ○買入価格 1億3,404万500円 ○契約の方法 制限付き一般競争入札による契約 ○契約の相手方 株式会社内海 ○納期 令和7年3月21日  | 
原案可決 | 
(4)予算議案
| 番号 | 議案名 | 内容等 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 第75号 議案  | 
令和6年度品川区一般会計補正予算(.pdf.318KB) | 
  | 
原案可決 | 
| 第86号 議案  | 
令和6年度品川区一般会計補正予算(.pdf.289KB) | 
  | 
原案可決 | 
(5)決算
| 番号 | 議案名 | 内容等 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 令和5年度品川区各会計歳入歳出決算の認定について ・令和5年度品川区各会計歳入歳出決算書/基金運用状況報告書(.pdf.45,378KB) ・令和5年度品川区各会計決算審査意見書/基金運用状況審査意見書/財政健全化審査意見書(.pdf.1,170KB)  | 
認定 | ||
議員提案
| 番号 | 議案名 | 内容等 | 結果 | 
|---|---|---|---|
| 議員提出 第4号 議案  | 
固定資産税・都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書(.pdf.110KB/.docx.18KB) | 原案可決 | |
2.請願・陳情
品川区議会議長あてに提出された請願・陳情についてお知らせします。
| 付託委員会 | 請願・陳情件名 | 受理番号 | 結果 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 総務委員会 | 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見書の提出に関する請願 | 令和6年 | 請願第10号 | 採択 | |
| 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見書の提出に関する請願 | 令和6年 | 請願第11号 | 採択 | ||
| 再開発不同意者・団体活動の、請願・陳情・チラシは、「悪質クレーム・カスタマーハラスメント」なのか、森澤区長の再開発事業認識及び再開発弱者・高齢犠牲者救済面談等を問う陳情 | 令和6年 | 陳情第40号 | 不採択 | ||
| 「悪質クレーム・カスハラの状況調査」からの削除を求める陳情 | 令和6年 | 陳情第41号 | 不採択 | ||
| 事業者へのインボイス制度の影響について品川区内実態調査実施の陳情 | 令和6年 | 陳情第48号 | 不採択 | ||
| 区民委員会 | 行政が運営主体となる新規火葬場建設を求める陳情 | 令和5年 | 陳情第31号 | 継続審査 | 令和5年第3回定例会付託 | 
| 住居番号の枝番号(補助番号)に関する陳情 | 令和6年 | 陳情第33号 | 不採択 | 令和6年第2回定例会付託 | |
| 厚生委員会 | 「長寿お祝い事業」の予算削減を前提とした見直し、及びその削減予算分の減税に関する請願 | 令和6年 | 請願第12号 | 不採択 | |
| 日常生活用具に関する陳情 | 令和6年 | 陳情第34号 | 不採択 | 令和6年第2回定例会付託 | |
| 全庁的に区有地の活用を検討する、障害者施設整備計画を策定し、計画的に整備を進めるよう、区に求める陳情 | 令和6年 | 陳情第39号 | 不採択 | ||
| 建設委員会 | 羽田新ルート飛行航路の即刻中止を求める陳情 | 令和5年 | 陳情第20号 | 継続審査 | 令和5年第2回定例会付託 | 
| 羽田新ルート反対に関する陳情 | 令和5年 | 陳情第29号 | 継続審査 | 令和5年第3回定例会付託 | |
| 森澤恭子区長が羽田空港機能強化による都心飛行ルートについて、「固定回避を国に要請」としたことの撤回を求める陳情 | 令和5年 | 陳情第34号 | 継続審査 | 令和5年第3回定例会付託 | |
| 羽田新ルート飛行航路の固定化回避の検討状況を区民に説明するよう国交省に求める陳情 | 令和5年 | 陳情第43号 | 継続審査 | 令和5年第4回定例会付託 | |
| 南品川5丁目のマンション建設に関する陳情 | 令和6年 | 陳情第37号 | 不採択 | ||
| 品川区が現在、計画検討している全ての再開発の案件の中止を求める陳情 | 令和6年 | 陳情第42号 | 不採択 | ||
| 品川区東大井五丁目C地区再開発に反対する陳情 | 令和6年 | 陳情第43号 | 不採択 | ||
| 再開発事業は民意の元に実行されているのか区の調査を求める陳情 | 令和6年 | 陳情第44号 | 不採択 | ||
| 文教委員会 | 品川区立小中学校の社会科見学・授業等で防衛省見学・自衛隊見学・自衛隊体験などを行わないことを求める請願 | 令和6年 | 請願第13号 | 不採択 | |
| MRデバイスを教育利用する設備を設置する陳情 | 令和6年 | 陳情第47号 | 不採択 | ||
| 議会運営委員会 | オンラインでの陳情・請願の受付に関する陳情 | 令和6年 | 陳情第38号 | 継続審査 | |
| 区民の民意を議会運営委員会に反映させる陳情 | 令和6年 | 陳情第45号 | 不採択 | ||
| 議会改革提案取り下げを要求する陳情 | 令和6年 | 陳情第46号 | 継続審査 | ||
- 採択
 - (区議会として、ご希望に賛同します。)
 - 趣旨採択
 - (区議会として、ご希望の趣旨には賛同します。)
 - 不採択
 - (区議会としては、ご希望に賛同しかねます。)
 - 継続審査
 - (区議会として、引き続き慎重に審査します。)
 
                            
                        