令和7年第3回定例会本会議 一般質問者、発言事項

9月18日(木) 【一般質問】

順序 発言事項 議員名
1
  1. 誇れるまちNo.1となる行財政改革、実現へ
    しながわペイ及びしながわみんなのデジタルプラットフォーム導入等
    による縦割り行政の解消、財政の効率化、施策効果の最大化、
    行政の見える化、区民参加型行政の推進について
  2. 教育の質No.1のまち、しながわを実現へ
    地域の企業や区民、保護者とともに創る
    教育の質を高めるための取り組みについて
山本 やすゆき
(未来)
2
  1. 平和施策について
  2. ベーシックサービスの展開について
  3. こども・若者施策について
つる 伸一郎
(公明)
3
  1. 海外からの人材受け入れと外国人との共生について
  2. 災害時に区民が必要とする水について
  3. 地域交通について
  4. 感染症対策について
こしば 新
(自民)
4
  1. 被爆80年 区長がヒロシマ・ナガサキを訪れたことは画期的
    日本政府に核抑止論を克服し核兵器禁止条約に署名・批准するよう
    求めよ
  2. 性の多様性を尊重し合う社会へ
    ジェンダー平等推進条例を生かし具体化を
  3. 羽田新ルート固定化回避検討会は破綻した
    区長は従来の海上ルートに戻すよう国に求めよ
  4. 住民が主人公のまちづくりへの転換へ、区独自の再開発の規制、
    マスタープランの再改定を
石田 ちひろ
(共産)
5
  1. 子どもたちの居場所の充実について
  2. 部活動の地域移行と教育バウチャー制度について
  3. 安全・安心な地域環境の確保について
せらく 真央
(維新)

9月19日(金) 【一般質問】

順序 発言事項 議員名
6
  1. 子育て支援について
  2. 介護認定について
  3. 障がい児の放課後等デイサービスについて
  4. 住宅耐震化等のための建て替え等の支援について
  5. 災害時における避難所の生活環境と衛生管理について
こんの 孝子
(公明)
7
  1. 二元代表制について
  2. 防災対策について
  3. 公共工事について
田中 たけし
(未来)
8
  1. より良い住まいのためのまちづくりについて
  2. 共同親権制度施行に向けた準備と子どもの利益の確保について
  3. 放課後等デイサービスの充実について
  4. 職員がより働きやすい職場づくりについて
西村 直子
(自民)