令和5年第4回定例会本会議 一般質問者、発言事項

11月22日(水) 【一般質問】

順序 発言事項 議員名
1
  1. 行政のデジタル化について
  2. 地域におけるデジタル化推進と行政施策の効率化及び
    効果の最大化について
  3. 庁舎跡地等の活用について
山本 やすゆき
(未来)
2
  1. ガザでのジェノサイドを許すな
    ガザ攻撃中止と即時停戦に向け品川区も行動を
  2. 介護保険9期は、保険料の引き下げと品川区だけが地域に未設置の
    地域包括支援センターを設置し専門職の配置を。
    医療的ケア児者の支援の拡充を
  3. ジェンダーギャップ指数が世界125位
    推進条例は、遅れた現状を前に進める実効性あるものに
  4. トルコ航空の経路逸脱によって明らかになった都心ルートの危険
    羽田新ルートは中止を
  5. リニア新幹線、またしても工事ストップ
    外環道のような事故が起こる前に国とJRに中止を求めよ
鈴木 ひろ子
(共産)
3
  1. 水辺の観光施策について
  2. 社会で子どもを育て守ることについて
  3. 性や生命に関する教育について
  4. 孤独を防ぐ取り組みについて
西村 直子
(自民)
4
  1. 中小企業支援・物価高対策について
  2. 介護と障害児相談支援事業について
  3. 様々なインフラ等の整備で住みやすい安全の街について
  4. 学校教育・市民科について
塚本 よしひろ
(公明)
5
  1. 介護人材確保と介護職の待遇改善について
  2. コロナ対策の総括について
  3. 補聴器助成金制度について
  4. オーガニックビレッジ構想等の地域連携の構築について
  5. 品川区の教育といじめ問題について
  6. 『話(わ)!輪(わ)!しながわ!みんなと区長のタウンミーティング』
    について
おぎの あやか
(無所属)

11月24日(金) 【一般質問】

順序 発言事項 議員名
6
  1. 環境美化について
  2. 防災対策について
  3. しながわシティランについて
えのした 正人
(自民)
7
  1. 地域猫活動について
木村 健悟
(未来)
8
  1. 選挙管理委員、時給10万円の報酬はやめるべき
  2. 区議会議員など特別職の給与増額はやめよ。
    森澤区長のように議員も給与削減を
  3. 特定事業者だけの物価高騰支援はやめよ
須貝 行宏
(品改)
9
  1. 区長のメディア活用と区政改革について
  2. 高齢者の住宅確保策について
  3. 品川区内で行われる解体工事の安全性について
  4. いじめ対策について
松本 ときひろ
(維新)
10
  1. 区政運営について
  2. 教育・子ども施策について
  3. 子ども・若者施策について
高橋 しんじ
(無所属)
11
  1. ヤングケアラー支援について
  2. 高齢者の健康と介護予防のための孤食対策について
  3. 子どもの歯の健康について
  4. 生活環境保全のための迷惑防止対策について
こんの 孝子
(公明)