平成21年第3回定例会は9月17日から10月21日までの35日間の会期で開催されました。
(1) 9月17日(木) 【一般質問】
| 順序 |
発言事項 |
議員名 |
| 1 |
| 1. |
今後の区政運営について |
| 2. |
学校施設の改修等について |
| 3. |
学校校庭や公園の芝生化について |
| 4. |
街の環境美化について |
|
渡部茂
(無ク) |
| 2 |
| 1. |
政権交代に伴う品川区、区民への影響について |
| 2. |
品川区の財政について |
| 3. |
品川区の教育について |
|
伊藤昌宏
(自民) |
| 3 |
| 1. |
脳脊髄液減少症への対応と対策について |
| 2. |
学校給食のアレルギー対策と給食後の歯磨きについて |
| 3. |
学校プールの水質改善について |
| 4. |
高齢者福祉施策の拡充について |
|
金野孝子
(公明) |
| 4 |
| 1. |
大企業中心の政治でこわされた区内中小企業、今こそ応援する政治に |
|
(1) 保育園や特養ホームの増設、住宅耐震化の促進で建設業者の仕事確保を |
|
(2) 製造業を倒産の危機から救うために、工場家賃などの固定費支援を |
|
(3) 商店街の装飾灯電気代補助は全額に |
| 2. |
憲法違反の障害者自立支援法は直ちに廃止
安心して暮らせるグループホームの増設を |
|
南恵子
(共産) |
| 5 |
| 1. |
文化芸術・スポーツのまちづくりについて |
| 2. |
環境対策について |
| 3. |
区民との協働について |
|
稲川貴之
(民主) |
(2) 9月18日(金) 【一般質問】
| 順序 |
発言事項 |
議員名 |
| 6 |
| 1. |
「家庭の社会化」について |
| 2. |
区組織について |
| 3. |
新型インフルエンザについて |
|
大沢真一
(自民) |
| 7 |
| 1. |
地域の実情にあった防災街づくりについて |
| 2. |
肺炎球菌ワクチン接種について |
| 3. |
環境教育について |
| 4. |
障害者スポーツの促進について |
|
西本貴子
(無会) |
| 8 |
| 1. |
新型インフルエンザ対策について |
| 2. |
中途失聴者や難聴者のための施策の拡充について |
| 3. |
下神明駅周辺の諸課題について |
|
堺直隆
(公明) |
| 9 |
| 1. |
横田空域の削減に伴う羽田空港経路変更について |
| 2. |
地域活性化と人材育成について |
| 3. |
高次脳機能障害について |
|
須藤安通
(自民) |
| 10 |
| 1. |
環境問題への取り組みについて |
| 2. |
幼児教育無償化について |
| 3. |
障害者自立支援法見直しについて |
| 4. |
高齢者住宅建設について |
|
川西絹子
(民主) |