令和6年第2回定例会本会議 一般質問者、発言事項

6月27日(木) 【一般質問】

順序 発言事項 議員名
1
  1. 切迫する気候変動の危機 区としてもカーボンゼロへ実効ある具体策を
  2. 能登半島地震の教訓に学び、
    災害関連死を出さない避難所環境の改善を
  3. 区民の財産である庁舎建て替えを開発推進に使うな
    情報公開と住民参加で白紙から検討を
  4. 子どもの権利条約を活かして、子どもがのびのびと学べる学校に
  5. 安全より効率最優先の羽田新ルートは中止を
    区はアンケートに寄せられた被害の実態調査を
のだて 稔史
(共産)
2
  1. 地域共生社会の実現について
  2. 子ども・若者施策について
  3. SDGs・平和施策の推進について
つる 伸一郎
(公明)
3
  1. 教育について
  2. 交通対策について
  3. 病児保育について
高橋 伸明
(自民)
4
  1. 公契約条例について
  2. 認知症対策について
  3. 防災対策について
  4. 選挙について
  5. ふるさと納税について
松永 よしひろ
(未来)
5
  1. 区政運営について
  2. 区長の小池百合子都知事への出馬要請について
  3. こども政策について
  4. 外郭団体のあり方と運営について
西本 たか子
(無所属)

6月28日(金) 【一般質問】

順序 発言事項 議員名
6
  1. 万全の防災対策を
  2. 自治体安全保障について
  3. 品川区基本構想等の見直しと健全財政条例の制定を
  4. 特別職報酬等審議会の会議録の全面公開を
  5. 品川区国際友好協会が料亭「秀」の店舗跡の建物を借り上げることについて
筒井 ようすけ
(品改)
7
  1. 防災について
  2. 不登校・いじめについて
まつざわ 和昌
(自民)
8
  1. 防災対策について
  2. 高齢者支援について
  3. 障がい者支援について
  4. 元気なシニアが活躍する地域づくりについて
塚本 よしひろ
(公明)
9
  1. 地方自治法の改定に対する品川区の考え方について
  2. 学校教育の現場における不適切指導と、
    教員のメンタルケアと業務負担軽減について
  3. 障がい者の多様な働き方の確保について
  4. 羽田新ルートについて
吉田 ゆみこ
(未来)