議会改革

【平成23年~ 議会のあり方検討会】
品川区議会では、平成23年7月に議長の諮問により、今後の議会・議員のあり方等を検討する「議会のあり方検討会」を設置しました。平成24年には、「中間報告書」、また、翌25年4月には「議会のあり方検討会」での「最終報告書」を議長へ提出しました。

その結果、以下のようなことが実現しました。
・ケーブルテレビ録画放映の範囲の拡大
・インターネット生中継の導入
・委員会審査・調査項目の事前掲載
・委員会会議録の早期公開
・請願・陳情における代表者以外の押印廃止
・乳幼児を同伴した傍聴者の方のための親子ルーム整備 など

【平成27年~ 議会改革検討会】
改選後、平成27年7月に議長の諮問により「議会改革検討会」を設置しました。より議論を深く、スピーディに行うため、「情報発信分科会」「住民参加分科会」「議会機能強化分科会」の3つの分科会を設置し、全議員が参加して議論を進めました。

平成29年3月28日には、議会改革検討会および3分科会のこれまでの検討状況をまとめた「最終報告書」を議長に提出しました。

【平成29年〜 議会改革のための4つの会議体】
議会改革検討会および分科会から提出された「最終報告書」の内容を引き継ぎ、平成29年5月から新たに「議会改革推進会議」、「広報会議」、「議会報告会等準備会議」、「ICT推進会議」の4つの会議体を立ち上げ、議会改革の取り組みを継続しています。

【令和元年~ 議会改革のための4つの会議体】
前期に引き続き、令和元年5月から「議会改革推進会議」、「広報会議」、「区民と議会の交流会議(旧 議会報告会等準備会議)」、「ICT推進会議」の4つの会議体で議会改革の取り組みを継続しています。

令和5年3月までの主な取り組み状況は、以下のとおりです。
「議会改革推進会議」

  • 新庁舎整備に係り、令和3年7月29日に「新庁舎整備基本構想における議会機能に関する意見」を、令和4年2月4日に「新庁舎整備基本計画における議会機能に関する意見」を執行機関に提出しました。

「広報会議」

  • 令和元年5月23日に区議会だより改選議員紹介号を新規発行しました。
  • 令和元年11月26日発行区議会だより277号から、表紙に公募写真の掲載を始めました。
  • 令和2年11月25日発行区議会だより283号から、発行日に区公式LINEでのお知らせを始めました。

「区民と議会の交流会議(旧 議会報告会等準備会議)」

  • 議会報告会を常任委員会別に実施することを新たに決定し、令和2年12月には区民委員会が初めてオンライン方式で開催しました。その後も、新型コロナウイルス感染状況に鑑み、常任委員会ごとに対面やオンラインの方式で開催しました。
  • 毎年11月の品川女子学院との意見交換会のほか、令和元年12月に高齢者クラブと、令和3年12月に学校地域コーディネーターと、それぞれ意見交換会を行いました。
  • 職場体験として、令和2年1月、令和3年11月、令和4年11月に伊藤学園を、令和4年12月に冨士見台中学校を受け入れました。

「ICT推進会議」

  • 令和元年11月28日(令和元年第4回定例会)から、本会議における音声文字化アプリケーションによる傍聴支援を開始しました。
  • 令和2年1月14日から、紙の減量化の取り組みの一環として、本会議・委員会招集通知の完全電子化を開始しました。
  • 令和4年3月28日までに協議を重ね、平成29年7月以来使用している議会タブレット端末の次期更新機器を選定しました。

議会改革のための4つの会議体の内容

議会改革の主な経緯

【令和5年】
(11月)
品川女子学院生徒との意見交換会を開催
【令和4年】
(11月)
品川女子学院生徒との意見交換会を開催
(3月~4月)
第5回議会報告会開催
【令和3年】
(12月)
学校地域コーディネーターとの意見交換会を開催
(11月)
品川女子学院生徒との意見交換会を開催
(4月~5月)
令和3年度議会報告会(建設・厚生・総務・文教委員会)開催

【令和2年】
(12月)
第4回議会報告会(区民委員会)開催
(11月)
品川女子学院生徒との意見交換会を開催

【令和元年(平成31年)】
(12月)
高齢者クラブとの意見交換会を開催
(11月)
・令和元年第4回定例会から音声文字化による傍聴支援を開始。
品川女子学院生徒との意見交換会を開催
【平成30年】
(11月)
品川女子学院生徒との意見交換会を開催
(5月)
第3回議会報告会開催
(3月)
・区議会だよりの電子書籍(デジタルブック)配信を開始しました。
(1月)
・区議会だよりをリニューアルしました。
【平成29年】
(11月)
・品川女子学院との意見交換会が評価され、第12回マニフェスト大賞にノミネートされました。
 認定証が交付されました。
・本会議・委員会でタブレット端末の運用を開始

品川女子学院生徒との意見交換会を開催
(10月)
・議会運営委員会でタブレット端末の試験運用を開始

(9月)
・インターネット中継のスマーフォン・タブレット対応を開始
(6月)
・委員会室に簡易型の難聴者補助設備(磁気ループ)を導入
(5月)
・「議会改革推進会議」、「広報会議」、「議会報告会等準備会議」、「ICT推進会議」の4つの会議体を設置
第2回議会報告会開催
(3月)
議会改革検討会「最終報告書」を議長へ提出
(2月)
・第1回定例会より議案および委員会資料、議員全員の議案の賛否をホームページで公開
【平成28年】
(11月)
品川女子学院生徒との意見交換会を開催
(7月)
・本会議会議録のホームページ早期公開
(6月)
・本会議・委員会傍聴者への議員の席次表配付
(5月)
議会報告会開催
議会改革検討会「中間報告書」を議長へ提出
(2月)
・ホームページリニューアル
【平成27年】
(9月)
・議会改革検討会に、3つの分科会設置
「情報発信分科会」「住民参加分科会」「議会機能強化分科会」
(8月)
・出産を理由とする会議欠席規定の追加
・費用弁償を2,000円から交通費実費相当に変更
(7月)
・議会改革検討会を設置
(4月)
・議会運営委員会の公開
・議会図書室の一般利用開始
(2月)
・議案および委員会資料の公開

【平成26年】

(10月)
・長期間の本会議・委員会欠席議員に対する報酬等の特例に関する条例を制定
・本会議場に難聴者補助設備(磁気ループ)を設置
(4月)
・品川区議会地震等災害対策本部設置要綱を策定
(2月)
・インターネット生中継開始、インターネット録画中継の配信内容の拡大
(1月)
・費用弁償を4,000円から2,000円に減額

【平成25年】

(11月)
・乳幼児同伴の傍聴のため親子ルームを設置
(5月)
・請願・陳情における代表者以外の押印廃止
(4月)
議会のあり方検討会「最終報告書」を議長へ提出

【平成24年】

(9月)
・委員会会議録のホームページ早期公開
・委員会審査・調査事項のホームページ事前掲載
・ケーブルテレビ録画放映の範囲拡大
(5月)
議会のあり方検討会「中間報告書」を議長へ提出

【平成23年】

(7月)
・議会のあり方検討会を設置